愛犬が長生きできる食材とは?健康いぬ生活1000円お試ししてみた

自然の景色 犬用品

普段何気なく与えているワンちゃんのフード。

その内容や成分にこだわって選んでいる方はまだまだ少ないのではないでしょうか?

もし値段の安さで選んでいる場合は、一度そのドックフードの成分を確認してみて下さい。

ワンちゃんも人間と同じように、普段の食生活が病気や寿命に大きく関わっているので

愛犬に元気で長生きさせてあげるために、ドックフード選びは飼い主さんの重要な課題ですよね。

いぶき
いぶき

特に、添加物や4Dミート(死骸・病気・死にかけ・障害)のお肉は避けたいです。

この記事では愛犬に長生きをさせたくてすっかりドックフード難民となってしまった筆者が、愛犬いぶきと共に馬肉を主な原料とする馬肉自然づくりの内容を、ドックフード選びのポイントと共にお伝えしていきます。

馬肉自然づくり1000円お試しセットの中身

今回お試ししたのは株式会社利他フーズ健康いぬ生活事業部の【馬肉自然づくり】1000円お試しセットです。

公式ホームページ、またはネット広告から必要事項を登録するだけで約1週間ほどで郵送されます。

このお試しセットは定期コースなどへの申し込みではないので、特に解約などの連絡は必要ありません。

支払い方法
  • クレジットカード (手数料無料)
  • 代引き手数料  (手数料390円)
  • NP後払い   (手数料210円)後日振込用紙が送られてきます
馬肉自然づくりゆうパケット
ゆうパケットにて届きます
こんなのが入ってたよ
  • 馬肉自然づくりドライフード100g
  • トッピング用ウエットフード赤身ミンチ80g
  • 馬肉ヘルシージャーキー40g
  • 商品カタログ
  • フード選びポイントの冊子
  • 挨拶状
  • フードの与え方説明書き
  • 定期便サービスの案内
  • ボディコンディションスコア
  • 新商品のチラシ
馬肉自然づくりセット内容

【株式会社利他フーズ】ってどんな会社なの?

株式会社利他フーズは、熊本県熊本市に本社のある人間用の馬肉販売の専門店です。

こちらのサイトからはとっても美味しそうな馬肉の通信販売もしているので一度ご覧ください。

馬肉・馬刺し通販売上NO.1|熊本馬刺しドットコム(公式)
馬肉・馬刺し通販売上NO.1*【熊本馬刺しドットコム】赤身,霜降り,ユッケなど馬刺しの定番部位からたてがみなどの希少部位も取り扱い、ギフトにも選ばれております。飲食店も愛用する馬刺しを熊本からお届けします。(*2020年4月~2021年3月、株式会社東京商工リサーチ調べ)

馬肉専門店ならでの圧巻の品ぞろえなので、ドックフードにもこだわりの馬肉がふんだんに使われています。

その他にも馬刺しの歴史や、トリビアなどに特化したメディアの運営もされています。

馬肉ドックフードの特徴

馬肉は普通のお肉とどこが違うの?

馬肉といえば九州の特産物ですが、普段の食卓にはあまり並ばない食材ですよね。何となく馬のイメージは牛や豚と違ってスレンダーで脂肪が少ないイメージですが、栄養素的な違いはどんなものがあるのでしょうか?

馬肉の栄養素

タンパク質100gあたり20.1g(牛肉は17g)
ビタミン牛肉の20倍・豚肉の3倍
カルシウム牛・豚の3倍
鉄分100gあたり4.3㎎(牛肉2.7㎎・豚肉0.9㎎)
グリコーゲン疲労回復効果・旨味の元
100g中2290.4㎎(牛肉674.5㎎・豚肉432㎎)
basasi.net参照

ぴよ子先生
ぴよ子先生

馬肉は赤身が多いからキミたち犬にとって必要なたんぱく質が豊富だけど、糖質やカロリーは牛肉や豚肉より低いんだよ。

いぶき
いぶき

お腹一杯ご飯を食べたいんですけど、お散歩以外はずっとお昼寝してしまうので最近太ってきちゃったワタシにピッタリですね!

愛犬のために馬肉ドッグフード

さっそく試してみました

馬肉自然づくりセット内容
今回試したのはこの3つ
 
  • メインのごはん【馬肉自然づくりドライフード】
  • トッピング用ウエットフード【赤身ミンチ】
  • おやつ用【馬肉ヘルシージャーキー】

馬肉自然づくりドックフード

馬肉自然づくりドックフードの写真
入口はしっかりとジップ式になっています
馬肉鶏肉玄米大麦黒米きな粉かつお粉
米ぬか馬油おからハト麦わかめ小松菜
昆布ビール酵母卵殻カルシウム
馬肉自然づくりドライフード内容
馬肉自然づくりこだわりポイント
  • 人間用として厳しい検査にクリアした新鮮な馬肉をたっぷり使用
  • 一つ一つ金属探知機にかけ、異物が混入していないかをチェック。美味しさを最優先にして丁寧に作られています
  • 馬肉の他にも新鮮なたまご・野菜・雑穀などのこだわりの食材がバランスよくブレンドされています

大きさ・匂い・硬さ

馬肉自然づくりドックフード粒の写真

形は約1センチほどの薄めの円形で統一されていて、やや硬めです(指先で力を入れても潰れない)

匂いはほぼなく、自然な香りがします。

オイルコーティングはされていないので、油っぽいべたつきもありません。

まずはドライフードのみで与えます

馬肉自然づくりドッグフードを食べる犬

まずはカリカリだけでの試食。

匂いがかなり押さえられていて食いつきが心配でしたが、すぐにボリボリと平らげました。

単品¥3300+送料3袋セット¥9405送料無料
定期便初回¥2640 (20%オフ送料無料)3袋セット¥8465
定期便二回目以降¥2970(10%オフ送料無料)3袋セット¥7524
馬肉自然づくりドライフード価格

トッピング用赤身ミンチ

赤身・すじ・タン皮の三種類があります(あらびき・細びきが選べます)

今回お試ししたのは赤身ミンチ

トッピング用馬肉赤身ミンチ

ヒューマングレードの馬肉100%で作られた赤身ミンチ

保存料・発色剤・増粘剤など一切使われていません。

袋を開けた瞬間とっても香ばしいお肉の香りに、思わず白いご飯にのせて食べたくなるほど食欲をそそられます。

もちろん味付けなどはしてありませんが、一口食べてみるとお肉のうまみがぎゅっと詰まって美味しい!!

お醤油をかければ軽くご飯一杯食べれそう。

(注・犬用です)

トッピング用のウエットフードをのせてみます

馬肉自然づくりドッグフードに赤身ミンチをトッピングした写真
内容量80g
エネルギー121kcal/100g
原産国日本
体重一日給与量
5㎏以下一袋
5~10㎏1.5袋
10~20㎏2袋
20~30㎏3袋
ボディコンディションスコア
ボディコンディションスコアが付いています

我が家のいぶきの場合は上記BCS2で現在11㎏ですので、一日の給与量はドライフードが約150gウエットフードは1.5袋ほどになります。

最初のうちはお腹の調子を壊してしまう場合があるので、少しづつ様子を見ながら与えます。

初めの数日は1/4、その後は1/2、問題が無ければ3/4と約一週間ほどかけて切り替えていきます。

単品¥528+送料
10袋セット¥5016(送料無料)
定期便10袋¥4620(10%オフ)+送料
馬肉ワンダフルシリーズトッピング用ウエットフード価格

おやつの馬肉ヘルシージャーキー

馬肉ジャーキーの写真

馬肉・鹿肉・猪肉の3種類

そのままスライスしたつなぎ不使用のジャーキー

一袋に大きな塊がこんなに入っていました。柔らかめなので、歯の弱った老犬でも食べることが出来ます(ハサミで小さく切ってあげると良いですね。)

噛めば噛むほどに味が出ておいしいです。

特別なおやつにどうぞ

単品¥935¥+送料
定期便10袋セット10%オフ
¥8415(送料無料)
3種のジャーキー
お試しセット
¥2805送料無料
ヘルシージャーキーシリーズ価格

馬肉自然づくりドライフードがグレインフリーではない理由

最近のドックフードはグレインフリーが重視されています

グレインフリーとは、本来肉食である犬にとって穀物は不要という考えや、肥満・アレルギーを避けるための健康志向フード。

しかし長い間人間と暮らしてきた犬は雑食化が進み、犬のデンプン分解能力は今やオオカミの約5倍はあると言われています。

すべての穀物が悪いというわけではなく、メインの原材料が良質なお肉でありそこにバランスよく穀物が配合されることによってビタミンやポリフェノールなど穀物でしか補えない栄養素を取ることが出来ます。

確かに、パンはワタシの大好物です!!

ぴよこ先生
ぴよこ先生

キミたち犬は人間のものは大体何でも食べるよね。でも、食べすぎには気を付けよう。

お試しセットを注文するともらえる小冊子に詳しくドックフード選びのポイントが書いてありますので、これを読めば犬の体に良い穀物と悪い穀物の違いが良く解ります。

愛犬のために馬肉ドッグフード

まとめ・感想

今回は、さすが人間用の馬刺し専門店だけあってとっても素材の良さを実感することが出来ました。

ほとんどの商品は人間が食べることのできる品質で作られたものばかりなので、良かったら私のように実際に味見をして確かめてみて下さい。

他にも、トッピング用の生肉の販売もあります。

本来ワンちゃんたちは生のお肉が主食だったので、歯や消化器は生肉を上手に消化できるような作りになっています。

人間の生活に合わせて雑食に進化してきたワンちゃんたちですが、たまにはお肉を食べさせてあげることで普段のドライフードでは取ることのできない酵素を摂取させてあげたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました